米国生活の知恵 映画館は子連れでも大丈夫 先日、映画館に行ってきました。 もうね、前に映画館に行ったのっていつだろうかと 思い出せないほどに縁遠い場所になっていた映画館。 実は学生時代はものすごーく映画を観る人間で お休みの日に丸一日映画館で2本立て+1本を観るほどの情熱だ... 2025.01.21 米国生活の知恵
趣味の話 念願の「火花」読んでみました 先日、娘を連れて図書館に行った時 又吉直樹さんの「火花」を見つけました。 私たちが住んでいる地域は、日本人が多く居住しているので 近所の図書館にも、日本語の本をちらほらと見かけます。 先日はアジア・フェアでもやっていたのか ... 2025.01.13 趣味の話
日常生活の一コマ 家族写真のすすめ 上の子が生まれた時、密かに決心したことがありました。 それは、定期的に家族写真を撮ること。 あれから10数年。 我が家では毎年のフォトスタジオでの写真撮影が定着しました。 フォトスタジオでの写真撮影なんて豪華だな、と思われるかも... 2025.01.06 日常生活の一コマ
お家の中の小さな改善 不用品はドネーションですっきりと片づける 久しぶりに片づけ下手の話。 このブログでは繰り返し言ってきましたが。 基本、片付けられない性格の私。 数年前に現在の住居に引っ越してきた時には 大分頑張って物を減らし 人を呼んでも恥ずかしくない家、を実現しました。 だがしか... 2024.10.29 お家の中の小さな改善
子育てについて 子供のお手伝い:フローズンフルーツを作る 今日は肩の力を抜いて、子供のお手伝いの話でも。 小さい子供は大人のお手伝い好きですよね~。 我が家の娘も、「お手伝いしてくれない?」と声をかけると 嬉しそうに「いいよ~」と寄ってきます。 とは言え、小さい子供だとできることも限ら... 2024.10.15 子育てについて料理について
日常生活の一コマ Thermos水筒の替えストローを買った話 さて、今日は何の話題にしようかな と思うも、特に話題が見当たらないので 最近買ったThermosの水筒の予備ストローの話。 ごくごく普通の日常の一コマですね。 子供たちは学校にスナックやランチ 水筒を持って登校します。 学校... 2024.09.27 日常生活の一コマ
英語の話 子供の英語環境デビューの話 学校が始まって早1ヵ月ほど経ちました。 我が家の娘も遂に 今年から英語環境デビューとなりました。 あれ?アメリカ生まれアメリカ育ち って話じゃなかったっけ?と思われた方。 間違いではないです。 我が家の娘は正真正銘、生ま... 2024.09.19 英語の話
主婦スキル Too Good To Go: 食品店の値引き品アプリ 今日は久しぶりに節約の話。 長年の節約生活のせいか 「お得」とか「セール」とかの言葉に弱い私。 クーポンとか節約術なんて言葉を聞くと ついウキウキしてしまいます。 そこで今日は久しぶりに本領発揮。 節約アプリの話です。 フ... 2024.09.09 主婦スキル
米国生活の知恵 スーツケースは空港に送ると便利です 今回の一時帰国で、スーツケースの宅配サービスを使ってみました。 私の地元は地方なのですが、 地元に戻る前に首都圏に数日滞在 というスケジュールも少なくないので これまでも、空港から荷物を配送するサービスは 利用してきました。 な... 2024.08.31 米国生活の知恵
米国生活の知恵 カリフォルニアで花火って違法なんでしょうか? July 4th、独立記念日が終わりました。 (この記事を書き始めてからもしばらく経ってしまいましたが😅) 我が家の周辺では 近所の人があちこちで花火を上げて お祝いムードで大騒ぎしていました。 これは私たちの地域に限ったこと... 2024.07.18 米国生活の知恵