発芽玄米を炊く:初心者がやってしまった失敗談

最近、体重の増加が止まらない私。
そしてアラフォーともなると健康問題も気になるお年頃。。。
そこでひとまず考えたのが、主食を白米から玄米にシフトすること。
イメージ先行ですが、玄米食ってなんだか健康の象徴のような印象。
これからの健康管理を考えても、食生活の見直しは必要だと思うんですよね~。
とは言え、白米がなければメニューが成り立たないほど、白米に傾倒している我が家。
玄米を出したとしたら、家族の不評を買うのは想像に難くありません。
そんな事情で、玄米食にするのは私だけということで落ち着きました。

今までもスポット的に玄米を炊いて食べることもありましたが、
やっぱり私も白米の方が好きなんですよね。。。
でも、玄米を取り入れる決心をしたからには、美味しく効果的に食べたい!
。。。ということで、少し調べてみました。
普通に炊飯する方法、発酵玄米、発芽玄米など色々と出てきましたが
私が気になったのは発芽玄米。
炊飯する前に2日ほど浸水して玄米の発芽を促すらしいのですが
栄養価も高く、もちもち&ぷちっとした食感が楽しめるのだとか。
これだったら美味しい上に効果的&白米ほどのドカ食いを避けられるんじゃないか
という希望の元、早速試してみることに。

初回の挑戦結果→みごと失敗😫。
”2日間浸水する”と書いてあったので、浸水した玄米を素直に2日間放置しました💦
途中で変だなとは思ったんです。。。
水の表面は泡立ってくるし、変な臭いがし始めるし。。。
でも、2日間浸水だからなぁ。。。と首をひねりながら見守り
2日放置後、さすがに臭いが気になったので、
炊飯前にざっと洗い流し新しいお水に変えて炊いてみました。
もうね。。。。ご飯の炊ける臭いが臭いのなんのって。。。
家族にも、納豆のような臭いがするんだけど。。。と言われつつも、
”2日間浸水”を信じ続けた私。
臭いけど。。。発酵食品も臭いよね。。。?
発酵食品は臭いけど体にいいんだよね。。。?
と思いながらも食べる勇気は出ず💦💦

再度色々と調べたところ。。。
私のように、発芽玄米を炊いたら臭いけど大丈夫なの?という質問をいくつか見つけました。
なーんだ、やっぱりみんなが通る道なのね(。。。きっと違う💦。。)と思いながら
検索していくと、玄米独特のにおいがします、とか炊飯時に塩を入れれば大丈夫とか色んな情報が出てきました。
なんだか大丈夫そう。。?と確信も無いまま読み進めていくうちに
水は腐るので、とんでもない悪臭がするのであれば腐っています、
という情報に行きあたりました。
玄米独特のにおい、って言っても、やっぱりこれじゃないのかもΣ( ̄□ ̄|||)
目が覚めた瞬間です。
どうやら、”2日間浸水”は水を変えながら行うのが正しいやり方。
2日間放置、では無かったようです(;^ω^)
そんな訳で初めての挑戦の玄米は、全て処分する羽目になったのです。

その後、玄米へのシフトから1か月ほど経ちましたが、
水を変えながら2日間浸水をさせ、塩を加えて炊く、で安定感が出てきました。
玄米の甘みもあって、食感も上々。
玄米の独特の風味も感じられます(ちなみに初回の悪臭とは全くの別物です( ´艸`)
炊飯器の中で1、2日寝かせるといいらしいので、
まとめて炊いて炊飯器で保温状態のままで3日ほど食べ続けています。
3日で食べきれない場合は、得意の冷凍保存です😉
ちなみに我が家、現役バリバリで毎日活躍中の炊飯器に加え、
一線を退いた一代前の炊飯器も残してあるのです。
2台稼働することで、白米と玄米のバッティングが起こらずに済んでいるんですね~。
私の玄米生活はなかなか順調。
これなら続けられそう、と思っている今日この頃です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました