日常生活の一コマ ストライキと学校給食でアメリカの現状を実感 我が家の息子も通う LAUSA(ロサンゼルス学校区)。 NYに次いで全米でも2番目に大きい学校区。 そのLAUSDが4年ぶりにストライキ。 3日間の臨時休業が決まった。 ストライキの内容は 学校関係者の雇用条件の改善を求める... 2023.03.22 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ シンプルライフに憧れてその後:喉元過ぎればって言うやつです 最近は、内容のあるブログ記事を書こうと 意気込んで頑張っていたのですが。。。 このあたりで若干、 肩の力の抜けた自分の趣味まっしぐらな話です。 このブログでもたまに書いてきましたが、 私の趣味は”片付けのコツ”や ”収納術”... 2023.02.19 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 賞味期限最長25年のアメリカの非常食、実食してみました アメリカは全国各地、 それぞれの地域で 色んな自然災害が起こる国。 東だと寒波 南はハリケーン 中部だと竜巻 といった感じでしょうか。 そして私たちの住む カリフォルニアは 山火事と地震のイメージです。 カリフォルニ... 2023.02.12 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ Daiso も値上がりしてました😅 年末に久しぶりにDaisoに行ってショックを受けた出来事。 いつの間にかDaisoも値上がりしてた。。。 これまで$1.50だった値段が$1.75へ。 記録的な円安と物価の上昇を考えれば、不思議でもなんでもないのですが 私の中ではD... 2023.01.16 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 2022ブラックフライデー事件 一年の中でも最大級セールの日と呼ばれるブラックフライデー。 サンクスギビングの翌日、金曜日に色んなお店で一斉セールが行われます。 クリスマス前のこの時期、クリスマスプレゼントや必要な物たちをここぞとばかりに買うのです😉 私も例年、ブラ... 2022.11.28 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ サンクスギビング(感謝祭)という日は 今日はサンクスギビング(感謝祭)。 今年も我が家は家族だけでのサンクスギビングになってしまったので、 のんびり連休を楽しんでいます。 サンクスギビングは木曜日。 職場によっては木曜日から日曜日までお休みになる大型連休なんですね。 ... 2022.11.25 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ アメリカのトイレは足が見えるんです 先日、娘を連れて公園のトイレに入ってみてびっくり😲 個室のドアが無い。。。 幸い一番奥のトイレだけはなぜかドアがあったので、そこに連れて入りました が。。。 幼児なので最悪ドアが無くてもご愛敬だろうけど、 自分が用を足したい時は絶... 2022.10.16 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 子供と一緒に図書館へ 久しぶりに下の子を連れて近所の図書館に行ってきました。 お金もかからずお手軽に出かけられる場所なので、 図書館は子連れのお出かけには便利です。 お出かけ慣れしていない我が家の幼児。 図書館で大人しくできるだろうか。。。と若干心配もあ... 2022.10.03 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ アメリカの道路は平らじゃないんです 先日車の走行中に、ガタンとタイヤをとられた瞬間がありました。 ”あー、穴があったのか”と普通にそのまま運転を続けましたが。。。 ん。。。? そもそも道路って穴があっていいものだっけ? アメリカ生活の長い私にとっては、主線道路の真... 2022.08.22 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 実は方言と外国語の習得法って一緒なんだろうか、と思った件 私の好きなアーティストさん。 東京育ちのハズなんですが、たまに発信が関西弁になるんですよね。 お母さんが関西出身とのこと。 へー、おもしろいな~。家庭環境で変わるんだな~。 ということは、家では標準語と関西弁が入り混じっていたりする... 2022.08.11 日常生活の一コマ英語の話