日常生活の一コマ Easter Sundayはお店も閉まるんです 今日は、Easter Sundayでした。 Easterと言えば、エッグハントにパステルカラー、そしてウサギとひよこですよね( ´艸`) 教会とか、公園とか色んなところでエッグハントのイベントが行われています。 エッグハントとは、子供... 2022.04.18 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 英語の力もつく、おすすめボードゲーム 先日クローゼットの中をのぞいてみて、ボードゲームの山が目に入りました。 オセロ、推理ゲーム、単語ゲーム、陣取りゲーム、ジェンガなどなど。 そういえば、最近ではめっきり遊ぶ機会が無くなってしまったので、その存在を忘れつつありました。。。💦... 2022.03.22 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 全米でマスク着用令が撤廃 朝の運転中の車内でのラジオ、私の貴重なニュースの情報源です。 というのも、我が家はあまりテレビを観ないから。 テレビがついていてもNetflixだったりYouTubeとかが多いので、 恥ずかしながらニュースの情報源が限られているのです... 2022.03.10 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 年度末について考える 気づいたら3月。 日本では年度末ですね~。 アメリカに住んで久しいので、年度末と言ってもあまりピンとこなくなってしまいましたが 考えてみると、日本では春は終わりと始まりの季節なんですよね。 桜に彩られて出発するなんて、なんて風流なん... 2022.03.05 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ デスクワークの力強い味方:Laptop Stand とMassage Gunの話 わたしの仕事はデスクワークです。 運動不足にはなるし、肩こりや目の疲れは日常茶飯事。 以前に比べて頭痛が起きるようになったのも、現在の仕事のせいなのかな~と思ったりもします。 それに加えて、最近ではブログでもPCに向かっているので、一... 2022.02.24 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 霧の中に浮かぶパームツリーがカリフォルニアっぽいと思う日常 最近、朝起きると霧で景色が真っ白なことがちょいちょい起きます。 長年南カリフォルニアで暮らしているので、霧を見ることは珍しくないのですが 霧のない地域で生まれ育ったので、霧に覆われた景色って未だに不思議な感じです。 視界が遮られている... 2022.02.01 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 私の定番、Daisoのスケジュール帳 1年の初めに私が購入するもの。 それはDaisoのスケジュール帳です。 年が明ける前に買わないの?とか、今どき手書きのスケジュール帳を使っているの?と色々ツッコミどころが多いのは重々承知ですが。。。 まず、メモ魔なのでね~、手で書き込... 2022.01.22 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 新学期に向けて、自宅でできるコロナ検査キットを使ってみた 新学期を始めるタイミングで、息子の学校区からコロナテストを受けるように通達がありました。 息子の通う学校区では新型コロナで1年以上オンライン授業が続いた後に、 昨年の春先からハイブリット授業が開始。 8月から始まった今年度は条件付きで... 2022.01.11 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 国際結婚と言語の壁 先日、日本人の同僚がアメリカ人の旦那さんと一緒に我が家に遊びに来てくれました。 旦那さんはもともと日本語に興味があり、学生時代は日本語の授業を取ったりしたような親日家。 私たちが日本語で話をしていても、何となく内容がわかるようです。 ... 2022.01.06 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 2022年、新年を迎えました 本日、元日です。 2022年が始まりました。 今年の年明けは我が家で過ごしましたが、私の住んでいる地域はどんちゃん騒ぎをするようです。 年が明ける前後であちこちから花火が上がっていました。 日本で新年というと何かしら厳かな雰囲気が漂... 2022.01.02 日常生活の一コマ