節約生活のススメ:買い出しと毎日の献立の決め方への変化

家計の見直しをしていて気になるのは食費です。
我が家は大食いなので、食費にかかる割合は他の家庭より多いのかもな~、と思います。
そんな我が家ですが、経済的な苦境に陥った3年ほど前からはほぼ自炊です💦
主婦が毎日ご飯を作ることを自炊というのか、は疑問ですが( ´艸`)
当初は必要に駆られて外食をほとんどしない生活をしていたのですが、
コロナの巣ごもり生活があったりするうちに、
めでたく”お家ご飯”がそのまま定着しました。
そのため、最近では毎日の食事作りでいかに手を抜くか、
を考える頻度が増えましたね~。
まあ、その話はまた別の機会にするとしますが。。。

そんな生活の中で自分でも実感する変化があったので、
今日はその話をしたいと思います。
その変化とは~、買い物の仕方や食事の献立の立て方、です( ̄▽ ̄)。

以前の私の買い物の仕方は、スーパーに着いてから何を買おうかな~と物色して、
目についたものを買うというスタイルでした。
それこそあまり予算も考えず、冷蔵庫の在庫をしっかり把握することもなく、
本能に従って買い物していました(;^ω^)
(と言っても高額食材とかはまず買わないので、額としてもかわいいものですよ💦)
そして食べたい料理を考えてから、必要な材料を購入することが多かったと思います。
例えば、献立を考えて必要な材料がない場合は買い足す、という具合ですね。
結果として冷蔵庫の中は。。。
忘れ去られてダメにする食材⇒大量
タッパーの残り物⇒あったことに気づいた頃にはカビ発生済み
使い切れない半端な材料⇒何に使おうかな~と思っているうちに傷んでしまう
などなど、フードロスと家計への打撃の繰り返しでした。

そんな私の激貧生活を経ての現在はというと、
まず常備する定番品を決めて、使ったら補充のサイクルを確立。
定番品は使い切ってしまった時に買い物リストに書いておきます。
さらに買い出しに行く前には、冷蔵庫やパントリーの食材をざっと再確認して、
リストを持ってスーパーに向かうようになりました。
そして、現在の私の買い出しスタイルの基本は、
”必要な定番品&その日のお買い得食材を主に購入”です。
その時点で献立はほとんど存在しません。
もちろん、食材を見ながら「あ、あれ作ろうかな~」と思うことはありますが、
大抵の場合は食材が先行であって、献立が先行ではないのです。
そのため、よっぽど作りたいものではない限りは
”安くもないけど献立に必要だから特定の食材を買う”行動には
ほとんど出なくなりました。

最近は週に1度、時には2週に1度の買い出しで大量に買ってくるので、
購入品は冷凍したり、下味をつけたり、作り置きにしたり、
とできるだけ長持ちさせてフードロスを減らすように心がけています。
そして毎日の献立を考える時には、傷みの早そうな物や賞味期限の近いものなど、早めに使いたい食材が無いかを点検します。
食材がみつかったら、それを使って何を作れるかと献立を絞り込み。
そうやって、いわば消去法で献立を決めているので、メニューに悩む時間の短縮にもつながって、無駄にする食材も減ってきたように思います。
でもゼロに出来ていないのがやっぱり私らしいのですが。。。💦
CookPadなんかも、食材を入れて簡単に検索することができるので、
よく活用していますね。
ちなみに、食材ごとによく作るメニューをリストアップした
自作の献立ノートも作っているので、献立を考える気力が無い時にはノートを開くと簡単に決められます。

まあ、素敵主婦の皆様からしたら、何をいまさら的な
主婦の知恵とも呼べないレベルですが。。。。(;^ω^)
ひとまず、ポンコツ主婦の私的には、少しは改善したかな~と思うのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました