もうね~、ホント整理整頓に関して私はポンコツです💦。
家の中も、気が付いたらお客様を呼ぶことのできない惨状になるし。。。
この際ぶっちゃけると、
「こんな散らかった家に帰ってくるのは嫌なんだよ!」
と旦那様に数回キレられたこともあるほどの、片付け下手なんですね。。。。
まあ、旦那さまも長~い付き合いの中での2,3回なので、
ずいぶん我慢してきたんだろうなぁと思いますが、
私だって好きで散らかった部屋で暮らしているわけじゃないんですよ~。
だって、私のきれいな家への憧れはめっちゃ強いわけですし、
なんなら片付けのコツとか、収納法とかの情報でめっちゃテンションが上がるほど大好きなわけですし。。。(;^ω^)
ホントにね。。。もうそろそろわかっているんですよ~(´;ω;`)。
捨てられない、ため込み性質が元凶だってことは。。。💦
ということで、数か月前に引っ越しをしたことをきっかけに、
今度こそ友達を呼べる家にしよう、と思って
”もったいない病に負けずに物を減らすぞキャンペーン”を細々と続けています( ´艸`)。
モチベーションが落ちてくると、
片付け動画とか見て何とかやる気を持ち上げています。
キャンペーンが始まってから、色んな人の片付けやシンプルライフの動画をよく観ているんですが、(←めっちゃテンション上がります)
皆さん、言っていることは同じ。
管理できない量は所有しない、処分する。
自分の適量を知る、と。
物に溢れている家で生活していると、頭の中の整理もうまくいかない、とのこと。
まさにそれですよね~。
我ながら管理能力低いな~、と思ってきたのですが、
管理する物事の量を適量にしてしまえば、
私でもデキる主婦になれる可能性があるんですね!😃
と、初っ端から色々と言いたい放題言ってきましたが
いよいよ本題です。
先日、ふと思いついて冷凍庫のプチ整理をしてみました
(いつもこんな風に気まぐれに片付けスイッチが入ります(^^;)。
我が家は長年、上が冷凍庫&下が冷蔵庫の昔ながらの冷蔵庫を使っていたのですが、冷凍庫では常に雪崩問題が発生していました。
↓こんなタイプですね↓
そこで、冷蔵庫の寿命すれすれだった2年ほど前に、
思い切って大容量の冷蔵庫に買い換えました。
上が観音開き(もしかしたら言葉が古いのかも。。とヒヤヒヤしていますが💦)の冷蔵庫、下が引き出し式の冷凍室です。
ちなみに英語では冷蔵部分のドアはFrench Doorと書いてありました。
↓このタイプ↓
やったー😃。
冷凍庫が上から一望できるなんて、管理がめちゃくちゃ楽になるじゃーん、と思っていたんですけどね。
先日、目に留まった現状は。。。
これ↓
上から見ても、何があるのかが分かりません。。。😭
多分これまでの記事で気づいた人は多いかもしれませんが、
私は食材は冷凍保存することが多いのですが、
とりあえずどんどん放り込んだ結果が、片付け下手の人がよく陥る
”どこに何があるのか見当もつかない魔くつ状の一角”ですね。
ひとまず、冷凍庫の上の段を整理してみることにしました。
整理の基本の”全部を出す”作業をしてみたところ。。。
自分でも驚くほど大量の物(←食料でない物もあるので)が詰め込まれていました。
ひとまず、他の場所で調味料のびんをまとめていた収納ケースを無理やり持ってきて
(こんなことをするから行き場を無くした物が更に散らかるんですけどね~(;^ω^)
仕切りのために設置。
Costco定番品のマフィンと冷凍ご飯を入れるスペースを、それぞれ確保しました。
これで在庫量が一目瞭然。
今後は過剰ストックに気を付けたいと思います。
さらに、食材のサブスクリプションと一緒に届く保冷剤も大量に入っていたのでこれも減らしました。
必要以上の保冷材の為に食材が入らないなんて、
意味のないことはやってはいけませんね~、反省(>_<)。
最後に、冷凍庫の下の段だと迷子になりがちな小物たちの配置を、なんとなーく決めてみました。
完成!↓
まだまだ、スッキリとはいかないですが。。。
少なくとも魔くつではなくなったと思います(^^;)
引き続き改善していきたいな~、と思っています。
おまけになりますが、
実は以前、冷凍庫収納の匠の技に感銘を受けて、
品物ごとにラベリングしたタッパーを用意して、
ずらっときっちり並べる収納法にチャレンジしました。
コーン、ベーコン、チーズ、お肉といった我が家の定番品のラベルを付けたおそろいのタッパーを準備したのですが、
結論→ずぼらで管理能力の低い私には管理しきれませんでした。。。
そもそも、買う量が一定ではなかったり、買ってきたものをパッケージから出して、タッパーに移動してという手間も面倒。
さらに食事で残った料理などを入れるためのタッパーが見当たらない時に、
手近にあったラベル付きタッパーに入れてしまう、という事態が多発。
その結果。。。
他の用途でタッパーを使う
↓
正しいラベルのタッパーが見当たらない
↓
とりあえず違うタッパーに入れる
↓
ラベルと内容が一致しない
という事態が続出~。
ということで、このタッパーラベリングシステムは我が家では継続不可となりました💦
きちんと管理できる人にはとてもいいシステムだと思います。
。。。ただ私向きではなかっただけですね。。。
個人的にはこの手の事柄を書くのはとても楽しいです。
より一層私の本性が出ていますね( ´艸`)。
ということで、これからもダメダメ主婦の奮闘記も、ちょこちょこ記事の合間に織り込んでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いしま~す。
コメント